楽しくない仕事は、なぜ楽しくないのか?
~エンゲージメントで”働く”を科学する~
レビュー
従業員のパフォーマンスや離職抑制、ひいては企業の生産性にも関連があるといわれている「エンゲージメント」。昨今、個人の価値観の多様化から、仕事・組織への向き合い方や組織と個人の関係性にも変化が生じ、人材の流動性も高まっています。
多様な価値観を持つ個々人が一緒にイキイキと働く職場を作るにはどうすればいいか。このような問題意識に対する解決策のひとつとしてエンゲージメントは、いま日本のHR領域の中で最も注目されている概念といっても過言ではありません。
毎日イキイキと働く人とそうでない人は何が違うのか、イキイキと働く人たちが集まる企業はどのような企業なのか。本書では、働くことを味わい、楽しむためのヒントとして「エンゲージメント」について語ります。
類似概念が多く、なかなか理解に時間がかかる「エンゲージメント」について、企業の実例や著者のコンサルタント経験を踏まえわかりやすく解説されているため、若手から企業の人事担当者・経営者まで、組織・仕事へ向き合うすべてのビジネスパーソンにおすすめの一冊です。
多様な価値観を持つ個々人が一緒にイキイキと働く職場を作るにはどうすればいいか。このような問題意識に対する解決策のひとつとしてエンゲージメントは、いま日本のHR領域の中で最も注目されている概念といっても過言ではありません。
毎日イキイキと働く人とそうでない人は何が違うのか、イキイキと働く人たちが集まる企業はどのような企業なのか。本書では、働くことを味わい、楽しむためのヒントとして「エンゲージメント」について語ります。
類似概念が多く、なかなか理解に時間がかかる「エンゲージメント」について、企業の実例や著者のコンサルタント経験を踏まえわかりやすく解説されているため、若手から企業の人事担当者・経営者まで、組織・仕事へ向き合うすべてのビジネスパーソンにおすすめの一冊です。
著者プロフィール
土屋 裕介(つちや ゆうすけ)
株式会社マイナビ 教育研修事業部 事業開発統括部 統括部長 / HR Trend Lab所長
大学卒業後、人材開発・組織開発の企画営業として、大手企業を中心に研修やアセスメントセンターなどを多数導入。2013年に株式会社マイナビ入社。マイナビ研修サービスの商品開発責任者として「ムビケーション研修シリーズ」「各種アセスメント」「タレントマネジメントシステムcrexta」など人材開発・組織開発をサポートする商材の開発に従事。10年以上にわたり一貫してHR領域に携わる。
著者プロフィール
小屋 一雄(こや かずお)
一般社団法人 日本エンゲージメント協会 代表理事 / ユーダイモニア マネジメント株式会社代表取締役
三菱自動車工業株式会社を経て、サンダーバード国際経営大学院にてMBA取得。1995年にギャラップの日本法人立ち上げメンバーとして参画。ギャラップには計3回入社し、2009年までの間に、ギャラップのコンサルタントとして、また事業会社のマネジャーとして多くの組織のエンゲージメント向上に携わってきた。GM(ゼネラル・モーターズ)ではデトロイト本社に勤務し、中国などアジア市場での市場予測、マーケット戦略を担当。09年、ユーダイモニア マネジメント株式会社を設立。強みを活かした人材育成、リーダーシップ研修、エグゼクティブ・コーチングなどに従事している。18年、日本エンゲージメント協会を発足。ギャラップ認定ストレングスコーチ。著書に、コーチングの奥深さを描いた『シニアの品格』(小学館)などがある。